忍者ブログ
 国分寺市内の公立保育園が1園だけを残してなくなろうとしています。私は、市民の意見を聞かずに一方的にすすめる市役所のやり方に反対をする子育て 中の市民です。公立保育園にはまだまだ存在意義はあります。みなさんと一緒に今後の国分寺市の保育園について考えたいと思っております。
[23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 先週、まるまる実家に子ども(途中まで妻もいましたが)と過ごしました。朝の早い時間帯と夕方に野良仕事し、昼間は子どもと遊び呆けてしまいました。いくつかおもしろいところにいってきたので、ご紹介します。
 牧場には2箇所行きました。一つはホリ牧場です(石川県金沢市)。同じ敷地内に夢ミルク館というアイスのお店があります。HPにとびます。ここの牛乳やソフトは都内でも入手可能で、何度か買ったことがありました。まさか実家から行ける距離とは(ちょっとありますけど)、今まで気づきませんでした。関西系の方も多く、当日は関西弁が結構とびかっておりました。ちなみに金沢市民にとってはメジャーな牛乳のようです。
 さて、敷地内にはとうもろこしの迷路があります。結構ハードです。私も挑戦しましたが、断念しました。あまりの暑さと時間がかかりすぎたので。涼しくなってからの方がよろしいかとは思います。
 
PR
 7月29日(日)につどい第2弾を開催しました。第1弾の報告(当日の様子やアンケートの内容などなど)をしました。その後、今後どのように運動をしていくのかを参加者から募りました。その中で、第1弾以後の動きとして、市長に手紙を書いた人や廃止になったサービスの復活を求める運動を始めたという報告がありました。また、本当に国分寺市はお金がないのかどうか。予算削減を利用者と相談もなく一方的に決めている市の姿勢に問題はないかということに議論が集中しました。自治基本条例や財政問題について学習する場を設けようという意見もありました。
 次回(第3弾)は、9月22日(土)の13:30からで、会場は毎度おなじみの国分寺労政会館です。よろしくお願いします。会場の地図はこちらです。
 国分寺市には生きがいセンターという高齢者向けの施設があります。詳しくは市のHPをご覧ください。その施設では、入浴サービスを実施していたのですが、この4月から予算を市民には一切の相談もなく削られてしまい、入浴できなくなりました。陳情書にも書いてありますが、高齢者はただ単に無料の風呂に入りにきているのではありません。入浴であれば自宅でもできます。コミュニティーを求めて来ているのです。人間的な繋がりが今後ますます重要になる中で、それを分断するような施策をしていいのかはだはだ疑問です。
 利用者の方は、「生きがいセンター利用者の会」を結成し入浴サービス再開を求める署名運動を始めました。9月議会に向けて取り組んでおります。是非、ご協力のほどお願いします。お手数ですが、記入していただいた署名用紙は、署名用紙に記載されている代表の方に送付してください。署名用紙はこちらから。
 公共調達条例の報告会が予定されております。日時は9月14日(金)の19時から。場所は国分寺労政会館です。会場の地図は以下のとおりです。

 ご興味のあるかたご参加のほどお願いします。
 日時は7月28日(土)の13時30分から、会場は労政会館和室です。御参加のほどよろしくお願いします。
 当日は、7月1日の報告(「このままでいいの?国分寺市民のつどい」第1弾)をします。あと、集会後に回収したアンケートの意見集約をして今後の運動について議論したいと思います。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[09/03 待機児童予備軍]
[03/22 rihanna]
[03/23 rihanna]
[01/23 こけしのブログ]
[12/21 ぶんじねこ]
最新TB
プロフィール
HN:
ikeike44
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
アクセス解析
<< 前のページ 次のページ >>
忍者ブログ [PR]