忍者ブログ
 国分寺市内の公立保育園が1園だけを残してなくなろうとしています。私は、市民の意見を聞かずに一方的にすすめる市役所のやり方に反対をする子育て 中の市民です。公立保育園にはまだまだ存在意義はあります。みなさんと一緒に今後の国分寺市の保育園について考えたいと思っております。
[81]  [80]  [79]  [78]  [77]  [76]  [75]  [74]  [73]  [72]  [71
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 17日の午後7時から、いずみプラザにて2回目の厚生部会サロンが開催されます。本日の議題は児童福祉です。よって、保育園や学童のことについて議論する場となります。
 さて市役所のスタンスは、このたったの1回2時間ポッキリしか議論しないということです。これだけ色々な問題や疑問がある分野で、とても議論できるのでしょうか。まあ、「批判しない(サロンの進め方について(案)より)」ということであれば、その程度の時間ですむのでしょうが。それでは、市民サロンの意味がありません。政策経営課が作成した「第四次長期総合計画・後期基本計画の策定に向けて」というペーパーがあります。これは10月27日に開催した第四次長期総合計画・後期基本計画サロン登録者説明会で配布されたものです。それによるとサロンというは「自由な意見交換の場とするために設置する(P4)」と記載されております。ということで「サロンの進め方について(案)」は無視して、参加される方はガンガン意見をだしましょう。
 市役所としては第5回で終わらせるつもりのようです。しかし、議論の内容によっては続会もありうるということなので、参加者からのたくさんの意見をぶつけて、第6回以降を開催させ、充実したサロン?にしましょう。
 前回配布された資料を見ますと、文字変換のミスと思われるわからない言葉や表の枠内に文章が入りきれず文字が切れているところが何箇所かあります。また、フォントやポイントが異なっているところもあります。そういうのを見ると、市役所のこの計画に対するスタンスが見えてきます。通常は、恥ずかしいことなんですけど。それすらも気づかないのか、それとも気づいているが忙しくてそれどころではないのか?どちらを向いてお仕事をしているのかが伺えます。
 ということで、本日のサロンにLet's goです。私も参加します。&1回以上は発言しましょうね!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
お役所仕事?
昨夜、激しい鼻水とのどの痛みと悪寒に襲われ、「まずいな~」と思っていたら、やはり今朝熱が出た(泣)。しかし、今夜のサロンには座薬入れてでも行くぞ~。

しかし、私も気になった。
資料の文字切れ、フォント違い、漢字の変換ミス。
たいていの会社では、こんな資料を上司に持っていったら、「資料は作成したら、誤字脱字がないか『見直してから』提出しなさい。当たり前だろう?なんてできないヤツなんだ!」と怒られるのではないでしょうか?
それが、社内資料じゃなくて、対外資料であったらなおのこと、何人かの目で何度もチェックして、ミスがないか点検しますよね。
こういうミスを放置したまま市民に出してくる、その神経が、我々をいろんな意味で不安にさせますね。

それから、昨日、サロンの申込みをした知人に市役所から「受理した」というメールが来たそうですが、ccに見知らぬ他人のメルアドが丸見え状態で送信されてきたそうです。
「緊急時のために学童で連絡網を作ってほしい」と言っても、「市の個人情報保護の観点からそれはできない」と言われてるのに、こういう緊張感のなさはなんなんでしょうか・・・。

「保育サービスの全体計画案」の内容見直しを求める陳情書の採決に至っては、厚生委員会の議員と議会事務局の全員が、審議終了手続きをちゃんと理解しておらず、賛成多数で可決できるという勘違いから、一旦審議終了となりました。他の議員から手続き上のミスを指摘され、再審議されることになったそうです。「議会(委員会)の参加者全員が知らなかった」って。他の議案も適当に採決されていたのでは?と不信感がつのります。

保育園・学童民営化計画内容自体に『机上の空論』が多くかなり不信感!なところに、説明会でのつじつまの合わない市側の答弁にさらに不信感!あちこちから聞こえてくる保育課の問題解決能力のなさとやる気のなさにまた不信感・・・

保育の質の向上は、信頼関係から始まると私は思います。子どもと保育士、保育士と保護者の間の信頼関係ももちろんですが、大きく言えば、「保育課(保育園)・子育て支援課(学童)」と「各保育所の保育士たち」と「保護者たち」。この三者間の信頼関係が築けてこそ、お互いがお互いの期待に応えるために頑張り、それが結果的に保育の質を高めると思うのです。

いまそれぞれの向いている方向がバラバラで、不信感が渦巻いている中、その被害が子供たちに及ばないことだけを祈ります。


rihanna 2011/11/17(Thu)08:42:47 編集
無題
お疲れ様でした。

お金がない、財政が厳しいという市。なぜお金がないのか?そこを明確にしたいですね。その前提で、何が大事なのかもう一度原点にたちかえってほしい。

Starting Strongの記事も読みました。

市は同じ口で国分寺でも子どもの権利を守る条例をと言っています。条例を作ることは賛成ですけれど、その条例と今回の全体計画というのは相容れない部分が多すぎる。

問題点を明確にするいい方法はないでしょうか。公開質問状?

それと議会でもっと慎重に話し合ってもらう方法は。実際慎重派の市議さんも含むと決して少ない人数ではないのだと把握しています。
ぶんじねこ 2011/11/18(Fri)19:02:56 編集
この記事にトラックバックする:
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[09/03 待機児童予備軍]
[03/22 rihanna]
[03/23 rihanna]
[01/23 こけしのブログ]
[12/21 ぶんじねこ]
最新TB
プロフィール
HN:
ikeike44
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]