忍者ブログ
 国分寺市内の公立保育園が1園だけを残してなくなろうとしています。私は、市民の意見を聞かずに一方的にすすめる市役所のやり方に反対をする子育て 中の市民です。公立保育園にはまだまだ存在意義はあります。みなさんと一緒に今後の国分寺市の保育園について考えたいと思っております。
[16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 20日に学校給食民営化の説明会が開催されました。40人ほどの参加だったようです。残念ながら私は参加できませんでしたが、国分寺のガガ様がツイッターにて実況中継していただきました。こちらをごらんください。
 当然のことながら、終了時間を大幅にオーバー(10~11時の設定自体に無理がある)し、喧々諤々となりました。これで終わりにしてはいけないといという雰囲気の中、一方的に説明会は終了となりました。なお、説明会が終了してから会場の外で、30日に開催される市との交渉の企画(主催:市民要求実現実行委員会)のお知らせシラシや要望書の市からの回答書(結構厚い)、次回のつどいのお知らせチラシなどを配布しましたが、多くの方がチラシを受け取っておりました。
 速報です。先ほど、市役所に確認したところ、11月上旬に再度説明会を開催することで検討しているということです。今回の説明会では市は不十分であるということを認めました。詳細が決まり次第、ご報告いたします。
PR
 「つどい」の第4弾のお知らせチラシできました。こちらからダウンロードしてください。
 今回は、むずかし~い財政問題をやさし~く学習しようという企画です。本当に国分寺市はお金がないのかどうかをみなさん学びませんか?
 日時:11月24日の13時30分から
 会場:毎度おなじみの労政会館
 地図:ここをクリックすると地図が表示されます。
 毎年、企画開催しております市民要求実現実行委員会(色々な団体が参加して、市役所に要望し、市役所と交渉する企画)の要望書に対する市の回答がきました。まだ正式版ではないですが。こちらからダウンロードできます。
 なお、10月30日(火)の19時から市役所にて、保育園や学童の交渉をいたします。また、同じ日時でひかりプラサにて、学校関連(学校給食含む)の交渉をします(10/30の19時から)。本来ならば、同じ会場でやるべき(保育園の子どもにとっては将来にかかわることですし、学童の子どもにとっては当事者ですから)なのですが、市役所の都合で分かれてしまいました。誰でも参加できます。
 本日(10月17日)、国分寺市立学童保育所の指定管理者の公募に手を挙げた業者さんのプレゼンがありました。その様子を伝えているブログがあります。詳しくはこちらまで。
 私も時々、愛読している日経ビジネスに外国人ジャーナリストから見た日本のメディアについてのインタビュー記事が掲載されました。大変鋭い指摘でまったくもってごもっともという内容ばかりでした。こちらからどうぞ。
 問題なのは、現在これはWeb上から削除されているということです。私はたまたま、日経ビジネス以外のHPからこの記事をみつけ、PDFファイルにしてリンクを貼りました。その理由は正式にはわかりませんが、どうも大手メディアから圧力がかかったといわれております。まさにこの外国人記者が指摘するように「日本の大メディアは落第」しております。さらに彼は「日本の貧困問題は深刻です。こういう面をきちんと報道しないのはジャーナリズムの機能不全」と指摘しております。日本のほとんどのメディアは、存在意義がないといっております。その中でも彼は「東京新聞」「河北新報」は3.11以降良い仕事をしているということで評価しております。よかった。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新CM
[09/03 待機児童予備軍]
[03/22 rihanna]
[03/23 rihanna]
[01/23 こけしのブログ]
[12/21 ぶんじねこ]
最新TB
プロフィール
HN:
ikeike44
性別:
男性
バーコード
ブログ内検索
P R
忍者アナライズ
アクセス解析
<< 前のページ 次のページ >>
忍者ブログ [PR]